
投資方法には「順張り」「逆張り」それぞれの方法があることはご存知ですか?
逆張りと聞くと相場が動いている方向と逆のエントリーを行う行為なので、そのまま自分の思っている方向とは違う方向に進み続けてしまうのでは?と不安に感じる人もいるかもしれません。
今回はその逆張り投資方法について実際はどうなのかをふれていきたいと思います。
FXを行っていくうえで参考にしていただければと思います。
FXは9割が負けているから、周りと逆にいくべき?

具体的な数値は出ていないものの、FXは9割の人が負けているといわれています。
ほとんどの人が負けている相場では、本やインターネットで仕入れた情報と逆にいけば勝つことができるのでしょうか?
確かに相場は一方方向に動き続ける状況は存在しません。
必ずピークが存在し、逆方向へ移動します。1番高いところでポジションを持つことに成功すれば大きな利益を得られるポジションになります。
ただ、いうのは簡単ですが逆張りでのポジションは安易に行うことにはリスクになります。
相場を読み間違えると、ピークと思っている場所から大きくマイナス方向に動く可能性もあります。
その場所がピークかどうかの判断は経験豊富なベテラン投資家でも難しいものです。
特に初心者の方が感じる値段の手ごろ感が一番怖いということを肝に銘じておきましょう!
周りに合わせる方が良い時もある。

ただ、大事なことを忘れていけないのが、エントリーしている人が多ければ多いほどその方向に相場が進みます。
相場によっては「トレンド相場」のように1方向に動き続ける場合があります。
※トレンド相場については
「FXはどんな動きをするもの?」を参照してください。
確かに相場は予測が難しく、エントリーするタイミングを間違える可能性があり初心者には判断が難しいのは事実です。
ただ「逆張り」の手法自体が初心者には難しいというわけではありません。
常に「逆張り」を意識するのではなく、強い相場の時には、「順張り」に切り替える柔軟さが必要です。
結局は相場とタイミングが全て

先ほど「柔軟性」について簡単にふれました。
始めは特に1つの手法に固執してしまう人もいます。
今回のように逆張りが全てと思いトレードするとエントリーポイントを逃す可能性もあります。
特に理由もなく大きく下がっている時や、ファンダメンタルが理由で下がった時など、今後大きな相場で見た時に上がる見込みがある。
そのような場合の逆張りや、自分で逆張りのエントリールールを設けている。そのルールに合致した場合にのみエントリーする。
ルールによって逆張りを行う場合は逆方向に進んでしまったとしても、狼狽売りをすることもなく、冷静にトレードすることができます。理由もない「ナンピン」や「損切りできない」状態が逆張りでは損失を拡大させる要因となります。
※「ナンピン」の説明は
「FX初心者がナンピンすると危ない理由3点」を参考にしてください
まとめ
・初心者の方では「手ごろ感」に気を付ける
・逆張りに固執せずにタイミングを見て「順張り」も行う
・逆張りはルールを持ってポジションを保有しないと損失を拡大させる
上記について説明してきました。内容は分かるけど、そもそも自分の勝てるルールを作るのに苦戦している。ただ、FXの成績を上げたい。
これからもっと「FXでお金を稼ぐ方法をしりたい」、「実績のある人にFXを教えて欲しい」という方には、僕が講師を務めるFXコミュニティで、FX取引の説明だけではなく、ここでしか手に入らないノウハウやテクニックなどをお伝えしていますので興味のある方は気軽にお問い合わせください。
現在僕は設立4年目、全国2300名以上在籍するFXコミュニティの講師をしております。
本業はFXのトレーダーです。
FXコミュニティの情報、FX投資の話などを『公式LINE@』にて限定配信中。
どなたでも追加できますので、下記の画像をタップまたはクリックで是非公式LINE@をご追加ください。
(2600名以上の方が無料購読中)
