土日もFXしたい!どのようにして行えばよいの?
FXをやっている中で、どうしても気になることがあります。
それが、土日に取引できない点です。
平日は24時間行うことができるのに、なぜ土日だけは取引できないのかが気になってしまうものです。
では、FXはなぜ土日に取引できないのでしょうか?
ここでは、その理由と土日でも取引できる方法があるのかについて紹介します。
なぜ土日は取引できないの?
まずは、FXの取引の流れについて紹介します。
なぜ24時間取引できるかというと、それは主要な市場を組みわせていくと、ちょうど24時間被るようになっているためです。
最も早くスタートする市場としては、オーストラリアのウェリントン市場があります。
日本の冬時間で言えば、朝6:00から市場がスタートして、15:00まで取引が行われています。
その次に、日本の東京市場とシンガポール市場が9:00にスタートして、17:00まで行われます。
ちょうどウェリントン市場がクローズする15:00からは、ロンドン市場がスタートして、夜中1:00でクローズします。
最後に、最も大きな市場であるニューヨーク市場が、21:30にスタートして、翌朝6:00まで取引が行われています。
以上のように、途切れることなくずっと市場がどこかしらでオープンしているので、それに呼応して24時間の取引が可能となっています。
市場の考えかたとしては、あくまでも市場がオープンになっているだけであり、クローズしていても他の市場によって取引が可能です。
よって、市場がオープンになっているときほどではありませんが、値動きはしますので注意が必要です。
この流れは月曜日から金曜日まで続きますが、為替の世界では土日には取引が行われることはありません。
この理由は定かではなく外国為替市場自体が土日に取引されていないことが理由となります。
外国為替の市場は、インターバンク市場と呼ばれる、取引所のようなものが存在しているわけではありません。
インターバンク市場では、各国の金融機関が主にインターネットで取引している状況を表示しているに過ぎないので、単純に金融機関が休業している土日に取引ができないのです。
土日に値動きがあるのはなぜ?
土日は金融機関も休業しているのでFX取引ができないのは理解できましたが、気になるのが月曜日にマーケットがーオープンになった瞬間に値動きがあるという点です。
なぜ取引していないのに変動するの?と気になることろですが、実は中東の一部の地域によってもたらさせるのです。
イスラム教では、安息日の関係で休みが金曜日と土曜日にしていることによって、日曜日に為替の取引が若干あるのです。
これによって、若干ながらも値動きしているのです。
ただ、価格に影響を与えるような取引量はありません。
その他にも、FX会社によっては月曜朝の取引時間開始が若干異なるという点もあります。
ウェリントン市場は朝6:00にオープンすると説明しましたが、FX会社によっては7:00から取引開始というところもあります。
この1時間のタイムラグによって、値動きするという可能性はあります。
土日以外でも取引できないタイミングがある!
日本におけるFX会社では、土日に取引できるところはありません。
また、元旦とクリスマスだけは、為替における休みのタイミングであります。
クリスマスくらいは、仕事を忘れて楽しもう!という意志の現れなのでしょう。
ただ、日本の祝日は世界的には関係ないので、問題なく取引することができますよ。
このあたりはしっかりとカレンダーをチェックして、取引に臨みたいところですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
土日ではFXを行うことができず寂しい思いをする人も多いかもしれませんが、トレーダーにも休日が必要です。
英気を養って、次の取引に向けて準備を進めたいですね。